レシートとJANコードを活用した新しい手法で、店頭売り上げ(トライアル)を最大化し、エンゲージメント(顧客との繋がり)を最適化
バーコードプロモーションは、レシートと商品バーコードを活用する仕組みで特許を取得している「CODE」を活用し、小売流通に関係なく、特定期間に特定商品の販売数を増やすことができる販促サービスです。
(※必要があれば特定の店舗でも実施可能で、発注から最短2営業日というスピードで開始できます。)
低コストで実施が可能!キャンペーン運営も丸ごと対応可能!
流通に縛られることなく、いつでもどのお店でも自由にプロモーションが可能!
ユーザーはゲーム感覚で楽しく簡単に応募できるので、エンゲージメントが深まります。
事務局運営も対応可能なので、すぐに開始できます。
一般的なセールスプロモーション(販売促進)手法とバーコードプロモーションの違いです。
値引き・クーポン | 懸賞(クローズドキャンペーン) | サンプリング | バーコードプロモーション | |
---|---|---|---|---|
どこでもできるか | 特定の流通のみ |
流通をまたいで実施可能 |
||
いつでもできるか | 流通との交渉が必要 |
準備に時間がかかる |
最短2営業日で開始可能 |
|
属性ターゲティング | 特定の属性(性別、年齢、地域など)の消費者にピンポイントにアプローチも可能 |
|||
効果測定が可能か | 流通に確認が必要 |
正確な効果測定は不能 |
施策実施前後の購買データを比較可 |
|
感想を聞けるか | 非常に少ない回答数 |
購入や消費した直後にアンケート可 |
||
消費者とのエンゲージメント | 消費者は楽しんで参加 |
|||
個人情報の管理 | 通常取得なし |
自社での管理はリスク |
通常取得なし |
弊社にて管理(Pマーク取得済) |
コスト | シールやPOPの作成、小売流通との調整、運営事務局が不要のため低コスト |
バーコードプロモーションでは、スマートフォンアプリ「CODE」を活用して下記のような販売促進に関するソリューションを提供しております。
流通の許可・協力が不要で、いつでも実施が可能。
流通関係なく実施も可能ですが、逆に、日時・地域・チャネル・流通・店舗を指定しての実施も可能。
JICFS(JANコード統合商品情報データベース)に登録されていない店舗独自のインストアコードでも実施可能。お気軽にご相談ください。
旧来の「はがきにレシートとバーコードを貼って送る」キャンペーンでは集まらない層にアプローチ可能。
スピーディーに購買証明を確認できる体制を構築済みのため、低コストを実現。個人情報の許諾・管理も当社(Pマーク取得済)で行うため、漏えいリスク無し。最短2営業日で実施可能。
登録されたレシートとバーコード情報を、リアルタイムにシステムと目視によるWチェック体制。かんたんに不正ユーザーを除外可能。
販促施策によって起きた購買に関する購入者の属性、具体的な購入店舗、購入日時といった情報の取得が可能。
確実に購入したエビデンス(レシート)と、正確な商品情報(バーコード)、この2つの情報をセットで取得しているため、本当に使える消費購買データを収集。
販促施策により該当の商品を購入したユーザーが、過去の買い物データと比較して、未来の買い物がどう変化したか確認が可能。
キャンペーン後も、CRMツールとしていつでも自由に、ダイレクトに購入者に対してアプローチ(プロモーション、リサーチ)が可能。
レシートとバーコードをスキャンすると、
毎回まるでワクワク宝くじ♪現金にも替えられるポイントGET!
クエスト(企業からの依頼)が現れることも!依頼内容はアンケートや写真撮影など。クリアすることでポイントゲット♪
(※クエストにはあらかじめ対象商品が公開されているものと非公開のものがあります)
ラッキーエッグ(クローズドキャンペーンへの応募)をGET!抽選日に割って景品が当たるかも♪
お店のポイントカード(マイレージ)のように、特定の商品を継続的に購入することで、ポイントや景品がもらえる♪
バーコードプロモーションは、このようなシーンでご活用いただいています。
新商品発売直後にトライアルユーザーを獲得し、リピーターになるきっかけを創ります。店頭購入型のサンプリングで、従来のサンプリングとは異なり、実際に店頭での購買をさせた上で、後からユーザーに商品代分をポイントバックします。
とにかく短期間に特定の地域や流通、店舗で販売個数を増やすことができます。
購買証明(レシートとバーコードなど)をハガキに貼って応募するマストバイキャンペーンから代替えすることで、運用コストを下げることが可能です。また、「シールを集めて応募」といったキャンペーンもシールを貼るコストは不要になり、ユーザーにとってもハガキに貼って送る手間がなくなります。
該当の商品を購入する度にクエストを発動させ、次の購入時も同商品を購入する動機付けを行い、ユーザーの囲い込みが可能です。
また、スタンプカードのように、該当商品のある一定数の購入に対してインセンティブを付与する仕組みも可能です。
「ビール+餃子」「チーズ+ワイン」「牛乳+シリアル」のような他商品と合わせたキャンペーンも可能です。例えば、どの店舗でも該当のビールを3本購入すると、とある冷凍餃子が無料(商品代をポイントバック)で購入できる施策などが可能です。
競合商品を購入しているユーザーに対して、御社商品を購入させることが可能です。
御社商品を試すことで、ブランドスイッチのきっかけを創ります。実際にブランドスイッチしたかどうかは、施策後の買い物データを基に効果検証することが可能です。
流通関係なく、特定の日の●時~●時だけの●%割引キャンペーンなど、瞬間的なプロモーションも実施が可能です。なお、対象ユーザーの属性を絞ることもできます。
「もう少し売上の後押しが欲しいから、今週末に仕掛けてみよう」といったように、思い立ったらすぐ実施可能です。
また、ちょっと試してみたいといった場合にもスピーディーに実施できるので、大規模なキャンペーンを実施する前に効果や問題点を確認する用途でも使えます。
商品を購入したタイミングにアンケート、さらにその後の消費購買行動も含めて深堀調査が可能です。プロモーション後の消費購買データから、その施策の効果検証も可能です。
広告代理店、アルコール飲料メーカー、バス・トイレ・キッチン製品製造、コーヒーの製造・販売、香料製造販売、製紙業、ヘルスケア製品製造販売、通信販売業、綜合家電メーカー、大手食品加工メーカー、出版社、大手化学メーカー、麺類の製造・販売、印刷業、加工食品、テープ材製造・販売、化粧品・香水・ヘアケア製品の輸入・販売、システムインテグレーター、飲食店複合チェーン、特定地上基幹放送事業、ゲームソフトの制作及び開発、国内旅行格安ツアー代理店、通信教育、ほか多数。
上記企業様以外にも、ハウス食品株式会社様、本田技研工業株式会社様など、200社以上もの多くの企業様とお取引の実績がございます。
(CODE以外、Mycommentなども含む)
バーコードプロモーションは、自社でのキャンペーン運営体制の構築、店頭POPや販促シールの作成などを必要としないため、他の販促よりも安価に実施可能です。お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
バーコードプロモーションは、開始まで最短2営業日(制作が不要な場合に限る)で対応!
※1~2営業日
※1~7営業日
※プロモーションと同時にアンケート取得をする場合はさらに2~3営業日が必要となります。